
共同通信社静岡支局の記者高杉修実容疑者が、無免許運転で現行犯逮捕されました。
高杉容疑者は犯行を認めております。
車を運転中に警察官に職務質問され、無免許運転が発覚しました。
今回職務質問して高杉容疑者を逮捕したのは静岡県警ですので、この動画の警察と一緒です!
警察のカンはスゴイですね~
目をそらすとマズイです(笑)追っかけてきます^^
と言いたいところですが、自分も前職の時はチョイチョイ職質されてました。
結構メンドクサイです(汗)
一度は赤信号で停まっているところを職質です。
クスリとかあるんじゃないの~なんて言われて、車の足元マットまで外して検査されました。
夜でもなんでもなく、フツーに真っ昼間にですよ。
ピーンと勘が働くのでしょうか。
いろいろな動画がありましたが、みなさん職質嫌いみたいですね(笑)
止められた瞬間からキレる人が多いですww
たまに今回の高杉容疑者みたくホントの犯罪者が捕まることもありますので、職質くらいどうでもいいと思うのですが・・
でも昼間に男性が自転車に乗っていると、職質率100%ですよね!
まぁ、確かに怪しいことこの上ありませんが(笑)
と話はそれましたが、今回の高杉容疑者は免停中の無免許運転でした。
やってる方いませんか!?
よく聞きますがダメですよ(笑)
免停中の無免許運転の罰則ってどうなってるんでしょう??
免停中の無免許運転の罰則
仕事に就いてますと、免停中に運転せざるおえない危機感に迫られることはありますよね。
配達の仕事をしてたり、営業職だったりで半年以上の免停とかだとフツーどうなんでしょう??
クビですかね!?
クビにならなくとも会社で内勤!?
辛いですよね(笑)会社からしたら役立たずの寄生虫です。
自分ならソッコーで会社辞めちゃいますね。
田舎ですと会社まで車で一時間なんてざらですので、通勤自体できませんよ。
で、無免許運転での罰則ですが・・
刑事処分
3年以内の懲役または50万円以下の罰金
となってます。
ちなみに罰せられるのは本人のみに留まりません。
免許を持ってないことを知りながら車両を貸した場合には、車の所有者に対して1年以下の懲役または30万円以下の罰金です。
連帯責任ですね(笑)
行政処分
刑事処分だけではありませんよ。
コチラの行政処分のほうが怖いです。
運転免許取り消し。
取り消し後は最低でも1年間は免許証の再取得はできません。
そして前科一犯です。
あと覚えておいてほしいのは、無免許で事故を起こした場合は保険がほぼ適応されません。
かなり限定的な適応しかされませんので、人身事故を起こした時点で人生終了になりかねません。
無免許運転は超リスキーです(汗)
絶対やめましょう!!
ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。