
潰瘍性大腸炎という病気をご存知ですか??
難病に指定されている病気です。
潰瘍性大腸炎は大腸の粘膜に潰瘍ができる病気ということです。
特徴的な症状として下血が伴うこともある下痢の症状と腹痛です。
症状は腸を上昇するように広がっていきます。
病気の原因は今のところはっきりとわかっていません。
野球が好きな方はご存知かと思いますが、オリックスの足立了一内野手が以前に潰瘍性大腸炎で苦しんでいました。
安達了一オリックス内野手が潰瘍性大腸炎再燃
安達選手は去年ひと月の入院生活のすえ回復したのですが、残念ながら再燃してしまいました。
今後は状態を見ながら療養していくとのことです。
来年はまた華麗なプレーを是非見たいものです!
人を魅了するようなショートですね!
他チームのファンもきっと応援してます^^
ちなみに自分がショートで好きな選手はこの人です。
潰瘍性大腸炎の症状や治療法は??
潰瘍性大腸炎の症状
症状としては先程も少し触れましたが、以下のような感じです。
血便や下痢、腹痛ですがひどくなると貧血や発熱も見られることがあります。
今回の安達選手の場合もそうですが、改善しても数カ月から数年で再び悪化することも多々あるようです。
原因はハッキリとしてませんので、誰にでもなる確率があります。
チェックシートがありますので、自分自身で確認してみて下さい。
- 貧血がある。
- 体重の急激な減少がある。
- 発熱がある。
- 激しい腹痛に見舞われることがある。
- 血便またはゼリー状の下痢の症状がある。
当てはまるものが複数あれば、医師の診断を受けることをオススメいたします。
潰瘍性大腸炎の治療法
現在の潰瘍性大腸炎の療法としては薬物治療が中心となっています。
炎症を抑えるサラゾピリンやステロイドを使っての炎症を抑えます。
症状が重い場合には、炎症部分を手術によって取り除く場合もあります。
新薬の申請もいくつかされておりますので、少しずつですが前進しているといえます。
民間療法
原因の特定も完全にはできていない、完全に治すこともできていないという現状から民間療法もいろいろと試されています。
青黛(せいたい)
出典:ameblo.jp
漢方薬です。
効果としてはこんな感じです。
中国では肝炎や脳炎、耳下線炎、心筋炎などに対する臨床研究が行われている。
口内炎や咽頭炎、耳漏、湿疹などには外用薬として用いる。
鼻血には青黛の粉を直接出血部に当てて止血する。潰
瘍性大腸炎に対する効果が検討されている。引用:kanpo.hatenablog.com
効果の方はあったという方も見えますし、なかったという方もみえます。
通販でも購入は可能です。
興味のある方は、使用したことのある方の体験談を先に読まれたほうがいいと思います。
苦しんでいる方が早く良くなりますように^^
ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。