
去年WHOが喫煙シーンのある映画を【成人指定】にとの勧告がありました。下記のような感じです。
「喫煙を始める未成年者の37%が、映画などをきっかけとして喫煙を開始している。」
ということで、喫煙シーンのある映画を成人指定にすれば、若者の喫煙が37%減る。という考えでしょうか?
映画やドラマ、アニメから喫煙シーンを全てなくせば喫煙する若者はある程度は確実に減るでしょう。
しかし安直過ぎる気もしますね。ですが、これが日本を含めた世界の流れになっています。
問題になって規制された映画やドラマ、アニメのワンシーンにはどのようなものがあるのでしょうか??調べてみました。
喫煙シーン
アニメ
アニメは子供中心に見ますのです、でに画像の差し替えやシーンのカット等が行われております。
1.ワンピース
サンジのタバコがアメに変身です!
そのうち虫歯予防にアメも何かに変わるかもしれませんね(笑
2.ジョジョの奇妙な冒険
出典:gogotsu.com
この映像を見た時は恐怖を覚えました・・気になって番組に集中できません!
見るからに犯罪者です(笑
映画
映画にタバコとアルコールは付き物と言っていいぐらいで、喫煙シーンもたくさんあります。
名場面が多いだけにビミョーな感じです。
1.ファイトクラブ(ブラッド・ピット)
出典:turedureblog0501.seesaa.net
フツーにかっこいいですね~。
あっ、こんな感覚が若者が喫煙を始めるきっかけになるのでしょうかね!?
このシーンでタバコがサンジみたく、アメ玉だったら笑いますね(笑
2.ゴッドファーザーⅡ(アル・パチーノ)
出典:maxcady.com
時代背景の古い映画ですと、更に喫煙シーンは増えます。
その以前にゴッドファーザーは、暴力とマフィアに憧れる若者が出てくるということでアウトになりますかね!?
3.ティファニーで朝食を(オードリー・ヘップバーン)
名シーンです。タバコがなければ成立しないシーンですね。
まとめ
非常に難しい問題ですね!
規制が加速すれば、タバコだけにとどまらないというのも怖いところです。
最終的には制作側が安直に喫煙シーンを使わない、未成年に対する喫煙への教育に行き着くかと思います。
過去の映画の喫煙シーンをカットしたり、映像の編集をすることだけはやめてほしいですね^^
ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。