
公園にある遊具は子供に大人気ですね!
子供はみんな目をキラキラさせて、遊具に向かって走っていきます^^
特に大型の遊具は人気が高いです。
大分県にも大人気のジャンボジャングルジムがありましたが、残念ながら老朽化で取り壊されることが決まりました。
なんと31年間児童に愛され続けたジャングルジムです。
小学校の時にジャングルジムで遊んだ子供も、現在40代くらいですね!
これぞ遊具と言うような感じのシンプルさです。
貴重な大型の遊具がなくなるということは残念です。
ですが新しい大型遊具も次々作られています。
早速ご紹介いたします。
公園の人気大型遊具
1.奥日立きららの里(茨城県日立市入四間町863-1)
わくわくスライダーというすべり台です。
ここまでくるとすべり台の枠を超えてますが・・
なんと全長1188mもあります!1キロ以上です!!
コーナーは若干の怖さがありますが、安全性もシッカリしているようです。
2.こども自然公園(横浜市旭区大池町65-1)
写真の他にもたくさんの大型遊具があります。
公園には小さな動物園があったり、季節によってはバーベキューも楽しめます。
3.愛・地球博記念公園(モリコロパーク)(愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1)
愛知万博の跡地に作られた公園です。
写真のものは建物自体が遊具や広場になっています。
屋外にも大型遊具がありますし、有料になりますが『サツキとメイ』の家も見ることができます。
4.宇喜田さくら公園(東京都江戸川区北葛西5-20)
珍しいロープでできたトンネルです。
トンネル状の遊具の中でケンカをすると、逃げ場がありませんので大変なことになります(汗)
経験済みです(笑)仲良く遊びましょう。
5.こども未来創造館(東京都足立区栗原1-3-1)
出典:comolib.com
大人でもワクワクしそうな遊具ですね!
公園ではありませんが、こども未来創造館はプラネタリウムやクライミング施設も併用してますので、丸一日あっても足りないくらいのボリュームです。
まとめ
まだまだ伝えきれないくらいたくさんの大型遊具があります。
屋外のシンプルな遊具もいいですが、未来的な不思議な遊具もワクワクしますね^^
余裕のある方はお庭にこんな感じのものもどうですか??
ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。