
自分の駐車場や土地に無断で車が停めてあったらどうしますか??
ちょっとムカッとしますよね!
他に自分の車をが停めるとことがなければなおさらですし、お店を経営している方ですと営業妨害にもなります。
停めてはいけないと知りながら停める人間は、無神経に何度でも無断駐車を繰り返します。
いくら相手が全面的に悪くても、やりすぎはいけませんよ。被害者が加害者にかわってしまいます。
無断駐車対策とその事例について調べてみましたので、無断駐車に悩んでいる方は参考にして下さい。
無断駐車対策
1.張り紙。
一番多く使われ手っ取り早い方法です。
よく◯◯円罰金!と書かれているのを目にしますが、過去の判例ではほとんど支払義務がない判決がくだされております。
ですので、◯◯罰金はイマイチ効果がないかもです・・
それどころか高額な請求は、請求した側に恐喝罪が適応されかねませんのでご注意を!
2.管理会社に任せる。
賃貸アパートや駐車場を借りている場合であれば、管理会社に連絡して対応してもらった方が無難です。
自力で無断駐車の自動車を動かしたり、傷つけたりするのは絶対にNGです。
傷がつけば賠償責任が問われる場合があります。
民間のレッカーを呼んだりするのもやめたほうがいいです。
ちなみに警察は不介入ですので役に立ちません(汗
3.直接自動車の所有者に警告する。
陸運局で自動車の所有者を特定できます。
その際は無断駐車のナンバーと私有地放置車両関係位置図と証拠写真、この3つを揃えれば教えてくれます。
元々、何度も無断駐車する無神経な人間です。逆恨みに注意して下さい!
4.フェンスやカラーコーンでブロック。
事前にフェンスを立てたり、カラーコーンで車が停めることができないようにブロックする。
コレをどけてまで停める輩には次の項目へ!
5.法的処置
極めて悪質な場合には法的手段を取ることが最適です。
その場合は弁護士さんにお世話になることになります。
金銭的、精神的にも負担になりますので、その前の段階でなんとかしたいものです。
無断駐車対策グッズ
1.看板
看板、張り紙等イロイロあります。
車に直接張ってあるのもよく見かけますがオススメはいたしません。
あまり恨みはかいたくありませんからねぇ・・
2.ポール
ポールの大きさから、セットモデルまで多数ありますよ。
盗難に注意です!
3.ゲートシステム
出典:to-fit.co.jp
画期的で効果がありそうですね!
お値段がチョット貼ります。
予算と相談して導入してみて下さい。
無断駐車に悩んでいる方は、早く解決するといいですね!
ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。