
一時期「顔ダニ」が話題になりましたが、今回は「まつげダニ」です。
世の中ダニだらけですね(笑)
コイツが「まつげダニ」です!
出典:karapaia.com
日本人の5人に1人は「まつげダニ」が寄生していると言われています。
あなたは大丈夫!?
「まつげダニ」は皮脂や細胞を栄養に繁殖しています。
寿命はひと月ほどですが、その間に50個ほどの卵を産み付けドンドン繁殖していきます。
何とか食い止めたいものです。
「まつげダニ」が付きやすい人や治療法ナドナドご紹介したいと思います。
「まつげダニ」はどんな人にいる?
顔や頭、人の身体にはいろいろな生物が住み着いています。
「まつげダニ」もその一種類です。
そもそも「まつげダニ」とはどんなダニなのでしょう??
「まつげダニ」とは別名『デモデックス』と呼ばれています。
大きさは0.1~0.4mm程度の大きさですので、肉眼で確認することはできません。
「まつげダニ」はまつげの根元に住み着きます。
出典:ameblo.jp
どんな人に寄生しやすいかというと・・
- まつげのエクステをしている人。
- アイメイクをしたまま就寝してしまう人。
- インサイドラインを描いている人。
以上のようなことをしてる人は要注意です!
「まつげダニ」の症状
- 目にかゆみを感じる。
- まつげにフケがついている。
- まつげが抜け出す。
まつげがなくても良いということであれば、それほどの害はないようですね(笑)
あっ、あとものもらいができやすくなるということもあります!
ほとんどの女性はまつげがないと困ると思いますので、退治法や治療法のご紹介をいたします。
「まつげダニ」の退治法や治療法
まず対策法ですが、先程の原因を取り除くことが最初になります。
化粧やマスカラ、アイラインなどはクレンジングで丁寧に除去するようにしましょう。
『アイシャンプー』を使うと効果的です。
クレンジングをした後に毎日習慣化できると、「まつげダニ」の予防に効果があります。
では、すでに「まつげダニ」が寄生してしまっている人はと言うと・・
あまりに酷かったり、気になるようでしたら皮膚科での診察をオススメします。
「まつげダニ」の除去をしている動画です。
気持ち悪いですから、閲覧は気をつけて下さい!
こんな状態になる前に、毎日のケアを大切にしたいですね!
ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。