
スズメバチが活発に活動する時期になりました。
本日も小学生など11人がススメバチに襲われて救急搬送されました。
意図的にスズメバチを刺激したわけでもなく、突然襲われたようです。
ススメバチの巣が近くにあったことから、テリトリーに入ってきた人間を攻撃したものと思われます。
このススメバチの巣は専門業者が駆除したとのことですが、自分でススメバチをする方もみえます。
素人にススメバチの巣を自分で駆除することはできるのでしょうか??
調べてみました。
ススメバチは自分で駆除できるのか!?
一言でススメバチと言っても、日本には17種類のススメバチがいます。
代表的なススメバチを三種類ほどご紹介いたします。
1.オオスズメバチ
昆虫最強ではないでしょうか!?
体長30~40mmで超大型の蜂になります。
非常に攻撃的で獰猛な性格で巣に近づくと襲いかかってきます。
2.キイロスズメバチ
出典:8hiro.com
体長15~25mmで、こちらも攻撃的な性格です。
都会にいることも珍しくありません。
民家の軒先に巣を作るスズメバチのほとんどがこのキイロスズメバチです。
3.コガタスズメバチ
体長20~28mm。
見た目はオオスズメバチと非常に似ていますので見分けるのが困難です。
性格はそれほど攻撃的ではありません。
小型と言う割には小型ではありません(汗)
スズメバチの紹介はコレくらいにしておいて、本題の自分で駆除できるかということです。
結論といたしましては、全くおすすめできません。
が、死ぬ気になればできると思いますよ(笑)
もちろん蜂よけグッズを多用しての作業となります。
こんな感じのやつで、完全防御で挑んで下さい!
コレくらいしないと、彼らには勝てませんよ。
手っ取り早く業者に頼んだほうが無難です。
もしスズメバチに不運にも刺されてしまったら・・
予防と処置方法
一番の予防は巣を作らせない。
そのために罠を作って駆除してしまうのが最適だとのことです。
作り方は簡単です。
には下記のものを調合します。
ジュース又は砂糖水(180ccくらい。)
酢(大さじ一杯。)
お酒(大さじ一杯)
で完成です。
ガンガン捕まります。
あと重要なのが刺されてしまった場合ですが・・
1.静かに逃げる。
かなりしつこい性格ですので暴れたり大声で刺激すると、更に攻撃を仕掛けてきます。
ちなみに逃げても50~100mくらいは追いかけてくるそうです(笑)超しつこいです!
2.患部を洗い流し、毒を絞り出す。
口で吸い取るのは厳禁です!
3.抗ヒスタミン成分配合のステロイド系塗り薬を塗る。
そのあと病院へ行って下さい。皮膚科で大丈夫です。
9月中くらいまで行動が活発化してますので気をつけましょう。
ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。