
今やB-1グランプリを知らない方の方が少ないのではないでしょうか??
しかしその趣旨を勘違いしている方は多いと思いますので、簡単にご紹介いたします。
まずB-1グランプリの名前ですが、B-1の『B』はB級グルメのBではありません(汗)
ブランドの『B』です^^
したがって、食べ物のグルメイベントではないということです。
正式な名称は【ご当地グルメでまちおこしの祭典!B–1グランプリ】となってます。
B-1グランプリは料理の販売をすることを目的とするのではなく、料理を通じて地域をPRすることを目的としています。引用:b-1grandprix.com
地域を通り越して、料理がメインになってる感は否めませんが・・
B-1グランプリ(ひるぜん焼きそば)が中国に出店!
過去のB-1グランプリで優勝したことのある『ひるぜん焼そば』が中国に出店します。
『ひるぜん焼そば』とは2011年の【第6回B-1グランプリin姫路】でゴールドグランプリに輝いた『岡山県真庭市』の団体です。
中国の瀋陽市で開かれる「日中国交正常化45周年×B-1グランプリ2017in中国瀋陽」に県の代表で出店します。
中国での岡山県のPRの為ということです。
食の中国で『ひるぜん焼そば』はどう評価されるのでしょうか??楽しみですね!
『ひるぜん焼そば』とはかしわ(鶏)肉と高原キャベツを秘伝の味噌ダレで味付けした焼きそばです。
おいしそうですね~^^
イロイロなお店のものを食べ歩きしたいですね!
☆「ひるぜん焼そば」食べ歩きマップ☆
『ひるぜん焼そば』は2011年【第6回B-1グランプリin姫路】の優勝団体ですが、過去の優勝団体についても調べてみました。
B-1グランプリ過去の優勝団体は!?
第1回B-1グランプリin八戸
ゴールドグランプリ 富士宮やきそば学会(静岡県富士宮市)
『油かす』と『だし粉』が特徴的な焼きそばで素朴な味わいです^^
第2回B-1グランプリin富士宮
ゴールドグランプリ 富士宮やきそば学会(静岡県富士宮市)
2年連続の優勝で、初代優勝の貫禄を見せつけました。
第3回B-1グランプリin久留米
ゴールドグランプリ厚木シロコロ・ホルモン探検隊(神奈川県厚木市)
シロコロ・ホルモンとは大腸を管状のままボイルせずに焼くのが特徴です。
脂がハンパなくコッテリ系のホルモンです^^
第4回B-1グランプリin横手
ゴールドグランプリ 横手やきそばサンライ´S(秋田県横手市)
太く真っ直ぐな茹で麺を使用するのが特徴です。
いわゆる近所のお好み焼き屋にある焼きそばですね!
第5回B-1グランプリin厚木
ゴールドグランプリ 甲府鳥もつ煮でみなさまの縁をとりもつ隊(山梨県甲府市)
きんかんが美味そうです!
第6回B-1グランプリin姫路
ゴールドグランプリ ひるぜん焼そば好いとん会(岡山県真庭市)
優勝団体に焼きそば多くないですか??・・
みんなそんなに焼きそば好きなんですかね!?
自分的には1年に一度、海水浴かプールで食べれば充分です。
第7回B-1グランプリin北九州
ゴールドグランプリ 八戸せんべい汁研究所(青森県八戸市)
第8回B-1グランプリin豊川
ゴールドグランプリ 浪江焼麺太国(福島県双葉郡浪江町)
第9回B-1グランプリin郡山
ゴールドグランプリ 十和田バラ焼きゼミナール(青森県十和田市)
第10回B-1グランプリin十和田
ゴールドグランプリ 熱血!!勝浦タンタンメン船団(千葉県勝浦市)
2016B-1グランプリスペシャルin東京・臨海副都心
ゴールドグランプリ 兵庫県 明石市
途中からコメントは割愛しました(笑)
「日中国交正常化45周年×B-1グランプリ2017in中国瀋陽」は今月の28,29日に開かれるとのことですので、是非頑張ってもらいたいですね!
ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。