
オオカミウオって知ってますか??
狼というだけあって、狼のような顔なのでしょうか?
それとも性格が狼のようなのでしょうか?
いろいろ調べてみました。
オオカミウオの顔は狼に似てる!?
やはり名前の由来は顔が狼に似ているところから来ているようです。
特に口ですかね!
アラスカやベーリング海、オホーツク海などに生息してます。
性格は顔に似合わずおとなしいようですが、強靭な歯で貝類や甲殻類を噛み砕いて食べます。
体長は1m程になり、白身でクセはなくフライやムニエルとして食されます。
では、料理法を少し紹介いたします。
オオカミウオのフィッシュ・アンド・チップス
衣をつけて揚げるだけ^^
オオカミウオのソテー
基本フライパンで焼くだけ。
終了!
て言いますか、オオカミウオなんてスーパーで見たことないですよね(汗)
切り身は無理としても、オオカミウオを見るにはどうしたようのでしょう??
飼育している水族館はどこ!?
オオカミウオを飼育している水族館を調べてみました。
マリンワールド海の中道(福岡市東区大字西戸崎18-28)
マリンワールド海の中道は福岡市にある水族館で、『夜のすいぞくかん』というイベントを開催してます。
なかでも『夜のイルカショー』は大人気です!!
オオカミウオは全く関係ありませんが、一風変わった雰囲気が楽しめますよ^^
おたる水族館(北海道小樽市祝津3丁目303番地)
オオカミウオのミニタオルが売店で購入可能です(笑)
出典:otaru-aq.jp
コチラの水族館は冬季限定で『ペリカンの館内ウォーク』というイベントが開催されます。
ペリカンが館内を歩き回ります(笑)
市立室蘭水族館(室蘭市海岸町1丁目5番1号)
北海道で最古の水族館です。
9月のイベントは『クリガニレース大会』です!
クリガニを棒でつついてレースさせるというものでしょうか(笑)
クリガニは美味しいですね!
つついてレースより、つついて食べたいですね^^
全くオオカミウオとは離れてしまいました・・
オオカミウオはスゴイ顔つきですが、稚魚の時は非常に可愛らいい顔をしてます。
出典:sankei.com
まぁ、オオカミウオに限らず全ての生物はこどもの時は可愛いものですが・・
例えばコレ(笑)
出典:curazy.com
↓↓↓
出典:karapaia.com
人間でいうとコレくらい凶暴そうです。
更にはコレ!
ホントに子供は可愛いですね!
ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。